育成論
毎日3分でフィジカルを強くするメニュー
こんにちは、skill quintet代表の山内です。 今回は毎日3分で体幹を強くする動画をお送りいたします。 育成年代向けの動画でU12以下の年代でもできるものを用意したので、ぜひご覧ください。 バスケットボールにおけ […]
ドリブルミスが多くなる3つの原因
こんにちは、スキルクインテット代表の山内です。 今回はドリブルミスが多くなる原因を3つほど紹介させていただきます。 ①技術力不足 1つ目は単純に技術力不足です。 特に初心者にありがちなドリブルミスをする原因の1つでありま […]
【バスケ】パフォーマンスを高めるための体幹トレーニング5選
こんにちは、スキルクインテット代表の山内です。 今回はパフォーマンスを高めるための体幹トレーニングを5つほど動画で紹介いたします。 体幹トレーニングといっても今回は動きながら体幹を鍛えるメニューを最後に動画で用意している […]
【バスケ】育成年代の選手に贈る身長を伸ばす生活習慣3つについて
こんにちは、代表の山内です。 今日は身長を伸ばす生活習慣について記載していこうと思います。 バスケはリングが高いところにあるスポーツなので、身長が高い方が有利に働きます。 身長は概ね遺伝だと言われますが、その伸びを最大限 […]
【バスケの上達が早くなる】育成年代でバスケが上手くなるような環境に身をおいている人の特徴
こんにちは、代表の山内です。 今回はバスケが上手になりやすい環境に身をおいている人の特徴を書いていきたいと思います。 結論から言うと、自主練習・チーム練習・ゲーム経験がバランスの良い選手はかなり実力の伸びが良いです。 ど […]
【バスケのオンボールディフェンスの姿勢】ディフェンスの姿勢で絶対抑えるべるポイント4選
こんにちは、スキルクインテット代表の山内です。 今日はディフェンスで抑えるべき姿勢のポイントを4つほど伝えたいと思います。 ①つま先の角度 一つ目はつま先の角度です。 こちらは何が正しいというより、人それぞれ違うので、確 […]
【バスケ初心者必見】必ずできた方が良いドリブル8選
こんにちは、代表の山内です。 今日はドリブルの動画をアップロードしましたので、どうぞご覧ください。 動画の内容を簡単にまとめたものを記載しましたので、ぜひお読みください。 ドリブルの概念を二つに分けて練習をする ドリブル […]
【バスケのドリブルの上達を加速させる】ドリブルについての考え方
こんにちは、代表の山内です。 今回はドリブルの考え方についての記事を載せたいと思います。 今日は2つ、上質なドリブルとドリブルの発達段階についてのお話をしたいと思います。 ①上質なドリブルとは? ドリブルにも質の良いもの […]
【バスケの超初心者必見】バスケを始めたての人がやるべきドリブル5選
こんにちは、スキルクインテット代表の山内です。 今日は超初心者向けにドリブルの動画を準備いたしました。 初心者の人で「ドリブルが上手くなりたいけど、どんな練習をすればいいのかわからない」「ドリブルの練習動画はインスタやユ […]
U12やU15でゾーンをやると将来勝てなくなる!?
こんにちは、代表の山内です。 今日はU12やU 15のカテゴリーでゾーンディフェンスをする弊害についてお話ししたいと思います。 まず前提として日本はU15以下のカテゴリーでゾーンディフェンスが禁止とされています。 その理 […]